システム運用では、オンプレミス・クラウドと問わずに対応。ITコストや人材、サービス品質の改善などを、3つのアウトソーシングサービス(ヘルプデスク・アプリケーションマネジメント・インフォメーションテクノロジー)で解決します。

ITアウトソーシングでは、エンジニアリングサービスとマルチプラットフォーム管理サービスの2本柱で提供。エンジニアリングサービスでは、運用コンサルが情報システムの分析から改善案の提案、SREチームによるエンジニアサービスや自動化支援など、システム運用の高度化を支援しています。
マルチプラットフォーム管理サービスでは、ITシステムに精通した担当者によるサービス(サ-ビスマネージャ)や、24時間365日の問い合わせへの対応(サービスデスク)、運用業務の維持や管理(運用エンジニア)、データセンタで作業(オペレータ)と顧客のマルチプラットフォーム管理と運用をサポートしています。
システムへの問い合わせ対応に関する課題をサポート。業務アプリ担当者への使用法の問い合わせや、システム運用担当者への運転状況の問い合わせなどをヘルプデスクが担当。問い合わせ作業から解放し、本業に集中しておこなえるようにします。
ヘルプデスク運用サービスの他、リモートEDI運用やデータクレンジング、グループウェア維持・管理など、IT運用に関連する業務を代行する「IT関連業務代行サービス」もあります。
適切なITインフラ環境を構築するため、サーバを多岐にわたる項目で点検し、問題点や課題を洗い出しています。現状からサーバ運用手順や管理方法などのマニュアルを作成し、人為的ミスとコスト削減のための運用業務自動化を推進。サーバの運用管理の整備をアウトソーシングすることで、他の業務に集中して取り組めるようにします。
情シスの方々が日々業務を圧迫されている「社内ヘルプデスク」と、運用体制をさらに強化したい情シス向けの「運用コンサルティング」。
以下のリンクでは、各サービスでおすすめのシステム運用支援会社も紹介しているので、ぜひ参考になさってください。
WindowsOSのアップグレードなど環境の変化による影響、業務が分散されて手間がかかるなど、Notesの利用への業務負担が増えてきたことからNotesDBをHTML化。検索エンジンの実装など情報資産活用のための利便性を高めました。
システムに機能を追加したことで複雑になってしまい、業務も複雑化。建設業向けのパッケージソリューションのimforce建設業統合基幹モデルを導入し、旧システムの良いところは残しつつ、新システムへと移行しました。
データの参照や修正などの業務を外出先でもできる環境整備、データの消失対策、中期経営計画施策の達成を考え「BizXaaS Office」を導入。場所を選ばない環境整備、生産性の向上や働き方改革の推進、情報セキュリティやITガバナンスなどを強化できました。
NTTデータグループとして、大規模システム、ネットワークの開発・運用を担当。長年に渡って企業の情報システムの構築を請け負ってきた実績とノウハウがあります。ITO、ヘルプデスク運用サービス、サーバ点検アセスメントサービスの、3つのITアウトソーシングサービスで、顧客のシステム運用を補佐し、課題解決に向けた提案でIT環境を向上させます。
| 社名 | 株式会社NTTデータビジネスシステムズ | 
|---|---|
| 本社所在地 | 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 32階 | 
| 電話番号 | 050-3629-8209 | 
| 公式HP URL | https://www.nttdata-bizsys.co.jp/ | 
社内ヘルプデスク代行を任せたいなら
 
クラウド運用管理を任せたいなら
 
システム監視・運用を任せたいなら
