地域産業におけるソフトウエアや自然科学研究所などの活性化を促進するための法律「頭脳立地法」に基づいて、国・県・市町村・関連企業で設立された第三セクター。システム導入や運営を支援するICT集団です。
IT運用支援では、システム運用・情報セキュリティ管理・ネットワーク運用支援・ヘルプデスク支援と提供しています。システムが正常に稼働されるように運用を管理・監視し、システム障害が発生した際には情報収集から傷害の特定、修繕、再発防止のための提案もおこなっています。
また、パソコンやIT機器などのウイルス対策・不正接続・IT障害・セキュリティ管理など、会社の資産を守る手助けもおこなっています。
パソコンの廃棄によるデータ消去業務では、証明書発行付きのデータ消去サービスを提供しています。これまでおこなったデータ消去数は、2019年12月までで6千台以上(※1)と実績も豊富です。
データの消去方法には、無意味なデータを書き込み、その存在自体を消去するNSA(米国国家安全保障局)推奨方式を採用。NSA方式なので、データ消去後にフォーマットすることでOSやリカバリーCDで再インストールできるといったメリットがあります。その他、希望があれば他規格でのデータ消去法にも対応しています。
疑問点などがあれば、ヘルプデスクに問い合わせる事で解消することができます。専門知識を持つスタッフが受付・サポート。ヘルプデスクではPCやソフト全般の問い合わせに対応しており、操作についての指導やトラブルへの対応はもちろん、これらの情報をデータベース化し、分析による解決策なども提案しています。
情シスの方々が日々業務を圧迫されている「社内ヘルプデスク」と、運用体制をさらに強化したい情シス向けの「運用コンサルティング」。
以下のリンクでは、各サービスでおすすめのシステム運用支援会社も紹介しているので、ぜひ参考になさってください。
鹿児島市内の歴史ミュージアム「維新ふるさと館」の管内音声ガイダンスアプリ、地域情報アプリ「鹿児島市国文祭アプリ」「薩摩維新ふるさと博ARアプリ」など、ARなどの先端技術を積極的に活用した地域貢献型のスマートフォンアプリ開発実績があります。
ホームページ制作では、予算や希望に沿ったデザイン、機能、企画提案・製作・運用と提供。鹿児島県肉用牛振興協議会や公益財団法人鹿児島県民総合保健センター、社会福祉法人鹿児島市社会福祉協議会など、地域に根差した機関の公式サイト製作の実績が多数あります。
情報セキュリティ研修や地方公共団体向けセミナー、ICT利活用鹿児島地域勉強会、情報システム業務分析手法研修など、各種団体や企業内でのIT研修の企画・運営実績があります。
国や県・関連企業などによって設立された第三セクターとして、情報システムからサーバやネットワーク、ソフト・ハードウエアの導入・保守・管理と全般的にサポート。ITコンサルティングだけでなく、地域向けのアプリケーション開発やサイト制作にも長けています。また、企業向けのセミナーや研修を実施するなど、技術提供も積極的におこなっています。
社名 | 株式会社鹿児島頭脳センター |
---|---|
本社所在地 | 鹿児島県鹿児島市名山町4-3 鹿児島県地域振興公社ビル6F |
電話番号 | 099-216-2260 |
公式HP URL | https://www.kbc3.co.jp/ |
社内ヘルプデスク代行を任せたいなら
クラウド運用管理を任せたいなら
システム監視・運用を任せたいなら