金融機関や官公庁など、幅広い業種でインフラ構築から運用と提供。メインフレームのオペレーションでスタートしたサービスを、今ではクラウドサービスの活用や開発、セキュリティと可能なサービス範囲を広げています。

独自の実施基準から改善策を提案・実行・継続した支援を提供しています。システム運用や保守支援では、サーバーやネットワークに精通したシステムエンジニアが常駐・リモート・スポットで管理し、IT機器のセットアップから問い合わせなど必要な業務を代行。サーバーの交換や基に戻す作業なども、必要に応じて対応しています。
また、システムの安定稼働を24時間365日監視。万が一の障害の発生にも、事態をひどくすることなく解決、もしくは未然に回避します。
クラウドの有効活用を提案しています。
取扱いソフトウエアには、専門のエンジニアによる「Salesforce」、Amazon.comが提供するクラウドコンピューティングサービス「AWS」、ビジネスに必須の各種アプリケーションが揃う「Microsoft 365」などがあり、仮想化システムの導入・運用とハード面でのサポート対応も。
新しいテクノロジーやサービスが次から次へと提供されていることからも、定期的なシステム運営の適切化の提案が必要になってきています。インフォテック・サービス株式会社ではアプリケーション、インフラ、セキュリティなど様々な角度から総合的に判断し、適切なシステムを提案しています。
システムの刷新でコストカットやパフォーマンスの向上を図ることも可能。独立系のITベンダーなので、特定のメーカーや製品を指定されることもありません。
情シスの方々が日々業務を圧迫されている「社内ヘルプデスク」と、運用体制をさらに強化したい情シス向けの「運用コンサルティング」。
以下のリンクでは、各サービスでおすすめのシステム運用支援会社も紹介しているので、ぜひ参考になさってください。
システム開発から導入、マニュアル作成、サポート窓口、事務代行業務とワンストップでサポート。手作業でおこなっていた事務作業をシステム化したことで、効率化と高い精度での事務作業に。マニュアル作成で、混乱することなくスムーズなシステム導入を可能にしました。
業務システムを導入したものの、担当スタッフが不足して通常業務に支障が出ていました。そこで、業務システムとインフラ管理業務に詳しいシステムエンジニアを常駐して対応。インフラ管理業務の適切化で、業務の効率化と分担の明確化がなされました。
社員の業務負担の軽減とシステム管理者の人的リスクの排除、システム運用業務のマニュアル化による安定した運用対策として、システムエンジニアを常駐。社内システム環境の調査や分析、運用リスクの改善などを実行しました。
Microsoft認定パートナー(※)であり、情報セキュリティマネジメントシステムや品質マネジメントシステム取得済み。独立系ベンダーとして、特定のメーカーや製品に依存しないソリューションを提供しています。
前身(日本流通システム株式会社)も含めて半世紀以上に渡って蓄積されてきた実績とノウハウで、マルチベンダーで構成した小規模から大規模まで規模を問わないシステム運営支援を可能にしています。
| 社名 | インフォテック・サービス株式会社 | 
|---|---|
| 本社所在地 | 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア | 
| 電話番号 | 03-3360-6201(代表) | 
| 公式HP URL | https://www.iftc-svc.co.jp/ | 
社内ヘルプデスク代行を任せたいなら
 
クラウド運用管理を任せたいなら
 
システム監視・運用を任せたいなら
